場所 | 静岡県浜松市天竜区(旧水窪町) 静岡県榛原郡川根本町 |
年月日 | 2016年10月22日 日帰り |
天候 | 晴 |
山行種類 | 籔山 |
交通手段 | マイカー |
駐車場 | ゲート手前の林道路側に縦列駐車可能 |
登山道の有無 | 無し |
籔の有無 | ほぼ無し |
危険個所の有無 | 無し |
山頂の展望 | 無し |
GPSトラックログ (GPX形式) | ここをクリックしてダウンロード |
コメント | 私にとって南ア深南部核心部で地形図記載の最後の山。戸中川林道ゲートから西俣沢沿いの林道を上がり1155m標高点のある尾根経由で矢筈尾根に出て山頂を往復。1155m標高点のある尾根は入口から目印が多数連続し利用者が多い。矢筈尾根末端から登るより1412m峰の登りが無くなって楽できる。林道の状態は良好。矢筈尾根も目印多数。倒木多数なので左右に避けながら歩く。不動岳、黒沢山と違って六呂場山周辺は笹は皆無で歩きやすい尾根が続く。山頂には「名言」の標識あり |
地図クリックで等倍表示 |
ゲート前の駐車余地。ここまで通行可能だった | ゲート |
今日はこの橋を渡る | 奈良代山へ向かう吊橋 |
川原には新たな林道あり | 距離表示ポスト |
造林小屋の水源。一般的にはここが矢筈尾根取付 | 標高890mまで林道を上がってから尾根に取り付く |
尾根上の目印 | 尾根取付から道がある |
尾根上の目印 | 尾根上の目印 |
尾根上の目印 | 標高980m付近。今は使われていない |
標高1020m付近 | 標高1080m付近 |
標高1090m付近 | 標高1170m付近 |
植林では白ペイントの目印も目立つ | 標高1220m付近 |
標高1320m付近。南側にガレが見える | 標高1350m付近 |
標高1420m付近 | 標高1460m肩の巨大倒木 |
矢筈尾根に乗ると倒木が一気に増える | 1450m鞍部付近。典型的二重山稜 |
標高1460mのシラビソ大木 | 標高1590m付近 |
標高1730m付近 | 矢筈尾根分岐から黒沢山方向 |
矢筈尾根分岐(1740m肩) | 六呂場山へ下る |
登ってきた矢筈尾根 | 標高1430m付近。小ピーク |
標高1420m付近 | 標高1320m付近 |
1300m鞍部(六呂場峠) | 六呂場峠の標識 |
峠から六呂場山への登り返し | 標高1320m付近。小ピークあり |
小ピークを越える | 標高1350m付近。鞍部あり |
六呂場山への最後の登り。結構な急斜面 | 標高1700m付近 |
六呂場山山頂 | 有名な標識 |
山頂で休憩 | 不動岳方面 |
南西尾根方面 | 六呂場峠 |
1740m肩から矢筈尾根へ | 1740m肩の標識。往路では気付かなかった |
派手なリボン | 標高1460m肩の巨大倒木で右へ進路変更 |
標高1360m付近。急斜面をジグザグに下る | 間もなく林道 |
林道に出た | 川原の工事現場。作業中 |
ちょっとだけ林道ショートカット | 神社? |
壊れた鳥居 | 石碑 |
矢筈尾根末端 | 東俣沢、西俣沢が合流すると戸中川になるようだ |
ゲート奥の造林小屋 | 小屋前には水が出ている |
ゲート | 3台ほど車が増えていた |